肉離れ・捻挫の処置
こんにちは!
柔道整復師の内山です!(^^♪
9月も中頃に入り、やっと朝晩が涼しく
過ごしやすくなってきましたね
普段運動されてなかった方も運動始めるには
丁度いい気温かもしれませんね
しかし、気温が丁度良くてもお天気は
不安定な日が続き、台風も多いですね
早く太陽の光をいっぱいに浴びたいですね
さて、前回運動する際の予防のことについて
少しお話しさせていただきましたが
今回はランニングなどで起こしやすい捻挫や肉離れを
してしまった後の処置について
お話しさせていただきます!
まず、なぜ捻挫や肉離れが起こるかですが、
・足の捻挫は、足を捻った際に靭帯や筋肉の筋を痛めて
腫れや痛みが起こります。
・肉離れは、急に動く事によって筋肉が伸ばされ
限界を超えることで筋肉の断裂が起こり
腫れや痛みが起こります。
どちらも損傷の大きさによって
治るまでの日数は変わってきますが
皆さんにやっていただきたい処置としては
RICE処置です
R・・・Rest=安静
I・・・Ice=冷却
C・・・Compuression=圧迫
E・・・ Elevation=挙上
これらのことをしていただくだけでも
治りが早くなってきます
そして、できるだけ早めに接骨院に来ていただき
処置を受けるようにしてください(+_+)
特に捻挫や肉離れは癖になりやすいので
痛みがなくなってからが大事になってきます
リハビリをしっかりしたり、
ケガによって崩れてしまった身体の
バランスを整体によって整えて頂くと
癖になりにくい身体の状態にすることができます!
治療からその後のリハビリ、再発予防まで
サポートいたしますので
些細な怪我でも甘く考えず
当院にご相談いただければと思います!!
電話番号
03-5809-6789
今回もご一読いただきありがとうございました!